冬は“冷え”との戦い!今日からできる「体がポカポカになる簡単ストレッチ」
冬にこそ「姿勢ケア」をすることが大きな差になる
冬は“体の痛み”や“疲れやすさ”を訴える方が増えます。
その原因は「姿勢の乱れ」かもしれません。
寒いと誰でも自然と体を縮め、
肩をすくめ、
胸が閉じて、
背中が丸くなる――
いわゆる“防寒姿勢”になります。
一時的には体を守るための反応ですが、その姿勢を日常的に続けていると
肩こり
首の痛み
頭痛
腰へのストレス
呼吸が浅くなる
血行が悪くなる
など、冬特有の不調を招きやすくなります。
つまり冬は、
ただ“冷える季節”というだけでなく、
「姿勢が崩れ、巡りが悪くなる季節」。
だからこそ、冬の体作りでは
ストレッチ(柔軟性)+姿勢の再教育(正しい動かし方)
がとても大切です。
スマートスタジオで取り入れているピラティスや機能改善トレーニングは、まさにこの“冬の姿勢崩れ”に強いアプローチ。
呼吸を整えながら、
使いすぎている筋肉を緩め、
使えていない筋肉を働かせ、
体を正しい状態へ戻していくことで、
「気づいたら冷えにくい体になっていた」
という方が少なくありません。
スマートスタジオに通う方に多い変化

実際に冬に通われている会員様の声として多いのは、
足先の冷えが気にならなくなった
肩こりが和らいだ
呼吸が深くなって眠りやすくなった
姿勢が良くなったと言われた
冬でも汗が出るようになった
朝起きるのがラクになった
など、“体が温まりやすい体質”への変化。
これは、筋肉の量が増えたというより「体の使い方が変わった」ことによるものです。
使うべき筋肉が働くようになると、同じ生活をしていても“燃費”がよくなり、
血流・代謝・姿勢が変わっていきます。
冬はどうしても「動く元気が湧かない」「寒いからまた今度…」となりやすい季節ですが、そんな時期に始めるからこそ、
春からの軽さ
夏のスタイルづくり
冷えない体質
疲れにくさ
が大きく変わります。
自宅ストレッチのポイント(効果を高めるコツ)

同じストレッチでも、意識するだけで効果が変わります。
特に冬に意識したいのは次の3つ。
① 呼吸を止めない
ストレッチ中に息が止まると、
筋肉は伸びにくく、血流も止まります。
伸ばす時こそ
「ふーーっ」
と息を吐くのがポイント。
② 痛いところまで無理に伸ばさない
痛い刺激は体をこわばらせ、逆効果になることも。
“気持ち良いところ”
で止めるほうが、筋肉は素直に緩んでくれます。
③ 回数より“丁寧さ”
1セット10回を雑にやるより、
3回でもゆっくり確実に行う方が効果的。
冬は特に
「ゆっくり動かす=血流と体温が上がる」
というメリットがあります。
冬の体は「変化が出やすい」

“寒い=動きにくい”
のは事実ですが、裏を返せば
変化を感じやすい季節でもあります。
なぜなら冬は
悪い姿勢や生活のクセが表に出やすい
血行不良が体感しやすい
ストレッチすると違いを感じやすい
から。
「今まで気づかなかったクセに気づく」
「1回のセッションで肩が軽くなる」
という方も多く、それが運動習慣のスイッチになります。
冬を“体づくりのチャンス”に変えよう

たとえ
運動が久々
体が硬い
自信がない
としても大丈夫。
今の状態から
“無理なく動ける体”
に戻していくのがスマートスタジオの得意分野。
冬を健康的に乗り切るだけではなく、
春のスタートを軽く、明るくするためにも、
「寒いからこそ、少しだけ体を動かす」
この小さな一歩が、
あなたの体を大きく変えていきます。
ぜひこの冬、
一緒に“温まる体づくり”を始めていきましょう。
スマートスタジオを試してみませんか?
スマートスタジオでは、現在お得なキャンペーンを開催中!
▼現在開催中のキャンペーンはこちら
【スマートスタジオ】12月29日までのお得なキャンペーン|キャンペーン|20分フィットネス スマートスタジオ
12月29日までの新規入会キャンペーンについて12月29日までのお得なキャンペーンについてご案内します。スマートスタジオ全店舗において体験料...
smartstudio.jp

▶お近くのスマートスタジオはこちら
スマートスタジオは、ご契約した店舗以外の店舗もご利用ができます!!全国のスマートスタジオがご利用できますので、お出かけ先やご都合に合わせて最寄りの店舗にお立ち寄りください♪