数字の先にある“自分の変化”を信じて…スマートダイエットフェス応援コラム!

スマートダイエットフェスに挑むみなさんへ
「この期間でどれくらい体重を落とせるか」を競うイベントだから、やっぱり毎日の体重が気になるし、数字に一喜一憂してしまうと思います。
でも、まずお伝えしたいのは――
ここに参加している時点で、もうすでに素晴らしい挑戦をしているということ!!
自分の体や生活と向き合うって、簡単なようでなかなかできないことです。エントリーしたあなたは、もう第一歩を踏み出しています!!
ちょっとモチベーションが下がってきたかな?というあなたはぜひ最後までご覧ください!残り1ヵ月を切りましたので、ラストスパート頑張りましょう!!
数字だけじゃない「努力の証」!
確かにこのフェスは「体重の減少」という結果を見ます。
でも、その数字の裏側には日々の小さな努力が積み重なっているはずです!
甘いものをガマンした
夜遅くの間食をやめた
お酒の量を控えた
ほんの少しでも運動を増やした
その一つひとつが、未来の自分を作る大切な行動。
たとえ体重計の数字が思うように動かない日があっても、その努力がムダになることは絶対にありません!
体の中では確実に変化が起きていて、それがある日「数字」として現れてきます!
体重が落ちやすい時期、落ちにくい時期!
ダイエットをしていると、順調に数字が減るときもあれば、なかなか動かないときもありますよね。
でもそれは、あなたの努力が足りないからではなく、“体のリズム”が関係していることが多いんです!
人の体は水分量やホルモンバランスによって、体重が増えたり減ったりします。特に女性は月経周期による変動も大きいもの。
だから「増えた=失敗」ではなく、むしろ“ここから一気に落ちやすくなるサイン”かもしれません。
数字が停滞しているときこそ、実は体は変わろうとしている途中なんです。
頑張れない日があっても大丈夫!
ダイエットをしていると「つい食べすぎちゃった」「今日は運動できなかった」と落ち込むこともあるはず。
でも、1日サボったくらいで結果がゼロになるわけではありません。
大切なのは、「その後どうするか」です。
食べすぎた翌日は少し控えめにすればいいし、運動できなかった日は次の日に軽く動けばいい。
その柔軟さが、長く続けるコツです。
むしろ「完璧にやろう」と思うほど続かなくなってしまいます。“7割できたら合格”くらいの気持ちで、自分を認めてあげましょう!
ダイエットを“特別なこと”にしない
ダイエットというと「一時的に頑張ること」というイメージを持つ方も多いかもしれません。でも、実際には“生活の一部”にすることが一番の近道です。
たとえば…
サラダやスープから先に食べる
間食をナッツやヨーグルトに変える
1駅分歩く
お風呂上がりにストレッチを3分だけやる
このくらいなら無理なくできそうですよね。
「今日はジムに行かなきゃ」「食べすぎたから一日絶食しなきゃ」と思うより、ずっと自然に続けられます。
“頑張らなくてもできる習慣”を1つずつ増やしていくこと。それが気づいたら体も心も変えていきます!
ダイエットは“未来の自分へのプレゼント”
ダイエットは今の自分にとってちょっと大変なことかもしれません。でも、それは「未来の自分」が笑顔でいるための投資です!
半年後、一年後の自分を想像してみてください。
今よりも好きな服が似合う自分
健康診断の結果に自信が持てる自分
旅行先で思い切り楽しめる自分
その姿を思い浮かべると、今日の一歩もきっと意味あるものに感じられるはずです!
