足の裏 使えてますか?

気温も暖かい日が増え、日の長さも長くなり気温も過ごしやすくなってきましたね。
季節が変わると、靴を新しくしたり散歩したり旅行に行って散策したりと
歩く機会も増えてきているのではないでしょうか?
みなさんは、自分の足に合った靴選べてますか?
インソール入れたり、試着したりして疲れにくいのを選んだりしますよね?
でも、長い時間歩いたり立ったりしていると、だんだん足や腰がつらくなってきたり
痛くなってきておでかけしていても休んでばかりということはないですか?
【足】は、日々の生活を送るために重要な役割を果たしています。
そのため、足底にたくさんある固有受容器(メカノレセプター)について知る事は、
健康な足や正しい姿勢をキープするためにとても重要です。
今回は、足底固有受容器(メカノレセプター)という足の裏の機能と
その機能の重要性についてお話していきたいと思います。
足底固有受容器とは?
【足底固有受容器】は、足の裏に存在するいわばセンサーで、
体の重心の位置や体の動きを感じ取るという役割を担ってます。
これらの足の裏のセンサーは、私たちの足の健康状態を維持するために
欠かせない大事な存在です。
日常なにげなく行っている立ったり歩いたりするときに
バランスを取るための大切な機能の一つです。
足底固有受容器の主な機能
♪ バランスの維持
足底固有受容器(メカノレセプター)は、地面との接触を通じて
重心がどこにあるのか感知し、体のバランスを保つための手助けをします。
【正しい姿勢】を維持したり歩いたり走ったりする時に特に重要です。
♪ 動きの調整
足の動きや姿勢に関する情報を脳に送り、運動の調整を行います。
これにより、スムーズで効率的なからだの動きが可能になります。
♪ 怪我の予防
自分の身体の重心の位置や動きを把握することで、足の裏のセンサーは
転倒や怪我を防ぐ役割も果たします。
足の裏がしっかりセンサーとして機能しているかしてないかで
姿勢や筋肉の動きに大きな差が出てきます。
裸足で原っぱや砂場を駆け回ったり、川や公園の水場で遊ぶ。
幼稚園や小学校などでもグラウンドが砂やコンクリートではなく
人口芝にして裸足で過ごすというところもあります。
逆に、大人になるとクッション性の高い靴を選んだり、
インソールを機能の良い物にしたりなど、足の裏のセンサー機能を
低下させてしまっていることが多いです。
通勤・通学・買い物など歩くという動作を全くしない。
ということはよほどのことがないとないですよね?
歩くという動作でみても、正しい歩き方をした場合
色々な筋肉を使っていることに気付けるのでないでしょうか?
みなさんは普段歩くとき、【ペタペタ歩き】になってはいませんか?
歩幅が狭い方や平らなところでも良くつまづいてしまう。
長く歩いているとだんだんすねが痛くなってくる。
こんな方は正しく歩けていないかも・・・
健康を維持するために
足の裏のセンサーを健全に保つためには、少しでも的確に情報をキャッチできるように
マッサージやストレッチなどをしてサポートすることもオススメです。
スマートスタジオは靴を履かず、直接パワープレートに乗って
振動を利用してトレーニングやストレッチとマッサージを行うことができるので、
定期的に足の裏のセンサーにも刺激を入れてあげることができます。
お家にいるときだけでも、靴下を脱いで裸足で過ごすのも良いですね。
実際、スマートスタジオの会員様からも、「ケガしにくくなった」や
パーソナルトレーニング(個別指導)を受けている方からは
「足の裏をマッサージしただけで片足バランスがフラつきにくくなった」
「足の裏もほぐすようになってから、長く歩いても疲れにくくなった」など
色々な嬉しいお声もいただいております。
人は大人になればなるほど無意識に左右どちらかに体重をかけていたり、
自分で【楽だ】と感じる姿勢を作り出して骨格を歪めてしまってます。
本来、歪みのない骨格を維持されている場合、どこにも力を入れなくても
真っすぐな姿勢を維持することができます。
スマートスタジオではただいま無料体験レッスンも行ってます!!
姿勢改善をしたい。正しい姿勢・正しい体の使い方ってどういうものなの?など
是非、お気軽にお問い合わせください。
まずは【足裏】からの健康づくりを一緒に始めましょう。
店舗一覧・体験予約|20分フィットネス スマートスタジオ
スマートスタジオの「店舗一覧・体験予約」ページです。各店舗の情報を掲載しております。こちらのページから店舗の検索、体験レッスンの予約が可能です。
smartstudio.jp


トレーナーとして店舗にも行ってますので、通われている会員様にも
スマートスタジオ/スマートウェイを知っていただいた方にも
「へ~」と思ってもらえるような情報を発信していきたいと思います。
